【動画講座】MIX会計4 キャッシュフロー経営(直接法)

¥44,000

カテゴリー: ,

説明

🎓 MIX会計4|キャッシュフロー経営編(直接法)「月末や6ヶ月先の現金残高を見通す!」

MIX会計4では、損益計算書(P/L)だけでは見えない「キャッシュフロー」を直接法で捉え、経営に活かす手法を学びます。
営業CF・投資CF・財務CFを分けて整理することで、黒字倒産を防ぎ、経営判断を支える強力なツールになります。

MIX会計ならではの独自指標である「付加価値収支(損益の「付加価値」を現金化した金額」で業務費用や借入金の返済を賄える経営管理を実現。同じく独自理論である「5列構造」により、月初の段階で月末の現金残高の着地が読める極めて画期的な経営環境を実現します。

もう、この先の資金繰りに不安を覚える必要はありません!

🎥 無料視聴チャプター(Chapter 0)
Chapter 0:「MIX会計4」の概要
「利益が出ているのに現金が足りない」状態をどう把握するかを解説。
キャッシュフローをリアルタイムで管理することで、攻めの投資も守りの資金繰りも自在に行えるようになります。

▶ 無料で視聴できます(動画時間:無料分 約12分)

この講座は、資金繰りに悩む経営者の必須スキル。
「キャッシュフローで未来の現金残高を見える化する」という視点を手に入れてください。

MIX会計4|キャッシュフロー経営(直接法)

チャプター一覧

4-01:演習問題①黒字倒産の恐怖 (0:39)
4-02:演習問題②解答と売上原価の計算方法 (2:43)
4-03:棚卸資産の評価方法 (1:23)
4-04:T勘定で売上原価を計算する (3:37)
4-05:演習問題②解答と利益と期末現金残高の… (1:54)
4-06:演習問題③資金繰りが苦しくなる理由 (0:46)
4-07:演習問題④利益はいつ確定する? (4:33)
4-08:演習問題⑤儲けはいつ確定する? (1:56)
4-09:利益確定までの6ステップ (4:24)
4-10:PLとキャッシュフローの役割の違い (6:02)
4-11:お金が足りなくなると会社は潰れる! (0:34)
4-12:企業活動3つの機能とキャッシュフロー (3:18)
4-13:キャッシュフロー計算書の構造はタンスの… (2:17)
4-14:MIXキャッシュフロー表の収入と支出 (6:06)
4-15:キャッシュフロー間接法の構造 (1:31)
4-16:キャッシュフロー間接法がわかりづらい3… (3:53)
4-17:フリーキャッシュフローを「利益+減価償… (2:46)
4-18:キャッシュフロー直接法と間接法の違い (5:28)
4-19:PL・間接法・直接法3者比較 (4:40)
4-20:小規模企業はキャッシュフロー直接法で… (2:39)
4-21:MIXキャッシュフロー表の構造と用語解説 (9:41)
4-22:付加価値(損益)と付加価値収支(キャッ… (4:02)
4-23:用語解説(1)営業収入 (11:49)
4-24:用語解説(2)直接原価支出 (3:50)
4-25:用語解説(3)付加価値収支 (5:15)
4-26:用語解説(4)業務費用支出 (7:00)
4-27:用語解説(5)本社費支出 (4:37)
4-28:用語解説(6)実質営業CF (4:49)
4-29:用語解説(7)借入返済支出 (11:19)
4-30:用語解説(8)設備投資支出 (6:46)
4-31:用語解説(9)全体集計 (6:40)
4-32:5列構造 (14:40)
4-33:演習問題 (1:05)
4-34:キャッシュフロー8つの指標 (3:29)
4-35:キャッシュフロー指標(1)付加価値収支 (1:10)
4-36:キャッシュフロー指標(2)純営業CF (0:56)
4-37:キャッシュフロー指標(3)借入返済余力 (0:34)
4-38:キャッシュフロー指標(4)現預金耐久力 (1:33)
4-39:キャッシュフロー指標(5)付加価値収… (0:21)
4-40:キャッシュフロー指標(6)業務費用回… (0:39)
4-41:キャッシュフロー指標(7)付加価値回転… (0:46)

⏱ 総動画時間

2時間7分26秒

🔶教科書について

この講座には 専用教科書(PDF版) を別売りでご用意しています。
動画とあわせて活用することで、理解度と実践力が飛躍的に向上します。

【PDF教科書】MIX会計4 キャッシュフロー経営(直接法)

    レビュー

    レビューはまだありません。

    “【動画講座】MIX会計4 キャッシュフロー経営(直接法)” の口コミを投稿します

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です